サイキックファシリテーションとは?
まずはコーチングの要素を取り入れてヒアリングを行います。
思考の事細かく整理整頓をして「つまり」こういうことだよね?
というあなたもまだ言語化できてなかった的確に指し示す言葉を
あなたの潜在意識にアクセスしてビジュアライズさせることで
あなたのアイデンティティ(肩書や看板、自己の棚卸)が明確になります。
ブレないアイデンティティを確立して、
それをSNSやblogなどに掲げるとどうなるかというと、
周りが勝手に「そういう人なんだ!」と評価をしてくれるようになります。
つまり集合意識が集まるのでそれがあなたの力となりブランドの向上になります。
つまり言海祥太のサイキックファシリテーションとは
端的に言うと
あなたの潜在意識からビジュアライズされた言葉を降ろして
それを掲げてもらうことにより集合意識を活用して
あなたのいブランドが勝手に引き上がっていくお手伝い
と言っても過言ではないでしょう。
前に出張で岩手県一関市に行った際、ふらっと一関市博物館に立ち寄りました。
幕末の開国後、近代化の一環として言語の分野では
「国語」という概念が生まれ、一関にゆかりのある
大槻文彦氏による日本初の近代的国語辞書が展示されてました。
つまりは、日本ではじめて編まれた「国語辞典」ですね。
そのネーミングに衝撃を受けたんです。
その名も
『言海』。
ことばの海。
なんて素敵な比喩と響きと語感なんだろうと。
僕自身「自己啓発って言いたくないけど、でも誰かを啓発する言葉」(かざひの文庫)
という言葉本を出版していることもあり、
また歌も自分の哲学を言語化して
情報発信するためのツールとして音楽を捉えているので
すべてを作詞し、つまり「言葉」にこだわっていたこと。
コピーライターとしても活動をしてますから
そういった視点からも「言葉の海」という表現にインスパイアされ、
『いつか何かの表現で使いたい』と思ってました。
しかし、そんなに気に入っているならば
いっそのこと自分のアーティストネームにしてしまおうという魂胆(笑)で採用させてもらいました。
また、関西の信頼するとある霊能者さんからアドバイスを受けて
本名である「翔太」から「祥太」という名前に
是非変えた方が今後の運気的に良いと提言されたことがキッカケでもあるのですが
アーティスト活動の名前に採用することになりました。
最近ではコロナ渦となり、
新たにネット集客に取り組まれる企業からのご相談や
WEBブランディングを取り入れてマーケティングをしていって
新規開拓をしていきたいという相談が増えており
地方へ出張する機会も増えました。
全国のお仕事飲食店から霊能者に至るまで、(すごい飛距離w)
多岐にわたる職種のお仕事の方とお付き合いをさせていただいている中で、
その中でも特に「霊能者」や「サイキックなどスピリチュアルな能力者」の方からの
依頼が多く、そういった方々が身の回り集まってきています。
集まってきていると言うと怪しげですが(笑)
普通に僕のプロデュースやコンサルティングを受けていただく
キッカケで出会っているのにもかかわらず、
結果的にメッセージ(お告げや預言)を下さるために申し込まれた方もいるくらい。。。
例外なく皆さんやはり同じソースからの情報だからか、
同じようなこと、同じテーマで言葉をかけてくださいます。
最初は半信半疑でしたし、
本気で受け取る覚悟ができてませんでしたが、ようやくいろいろなことに腹が決まりました!
風の時代は嘘がつけなくなると言われてましたが、
まさにそのような境地。ついに自分を自分が認めないとなと思ってます。
ここでまた、言海祥太の話ですが、
音楽活動も僕はいわゆる「ミュージシャンになりたくて」やっているのではなく
「情報発信ツール」として音楽を採用してます。
つまり音楽というメディア・媒体と捉えているので
歌唱力を鍛えたいというよりは、(それも絶対的に大事なので磨いていきたいと思ってます)
「言葉」と「声の波動」の重みをもたせたい、
ということで必要な訓練を受けてます。
音楽は、ある種の「エナジーワーク」と言ってもいいかもしれません。
昨今、エンターテインメントとしての音楽の側面だけでは
コロナ渦となり音楽家・ミュージシャンは表現の場所がどんどん奪われていきます。
ですから、音楽に対するパブリックイメージをエンタメから別のものに昇華させていきたい。
「活力やエナジーを与えてくれる情報ツールという側面で
音楽を捉えてくれるリスナーを増やしたい!」
そんな希望を抱いてましたが、その勢いが最近は加速傾向にあります。
その役割を
言海祥太(げんかい しょうた)に担ってもらおうと思ってます。
今まで毎月グループコンサルティングや個別のコンサルでの
相談を受け付けていたものは『ビジネスのご相談』ばかりでしたが、
クライアント様から実際にお話を伺うと本質的にはビジネスの問題ではなく、
その方の会社の部下や上司との関係やパートナーシップ、
お子さんや親との関係、自分自身への信頼感、自信、自分を愛せない、
一歩踏み出す勇気がないなど、「ビジネスというよりパーソナルな問題」が
原因で不調律が生じていることを、しばしば見受けられます。
一度、成功するとそのやり方に固執してしまったり
信頼している人やメンターから教わったことを鵜呑みにし過ぎて
信じてしまうと、そこから抜け出せなくなったり。
何らかに偏った考え方になると判断を間違えたり、迷ってしまったり見誤ったりします。
そうすることで人間関係のトラブルや会社・組織の売上に
不調和が発生する人をこれまでたくさん見てきました。
思考も思想も偏ってしまうことで自分を見失うこともあります。
例えば
・男性性と女性性
・右脳と左脳
・ライスワークとライフワーク
・陰と陽
・受け取ることと与えること
・自分を貫くことと他人の気に合わせてあげること
すべては中庸に整った状態が最高の状態だといえます。
そういった「バランス感覚」を中庸にリバーサルさせる
『サイキックファシリテーション』を行っていくことにしました。
題して
~感覚を調律してバランスを整える~
本来的な自分の感覚へリバーサルさせる
『サイキックファシリテーション』
です。
感覚調律師:言海祥太として
活動をひそかに行うことになりました。
(ここに書いているから全然、ひそかじゃないけどw)
こちらに関しては
経営者、個人事業者、霊能者、クリエイター、
スポーツ選手、芸能など特殊スキルを生業にされている方で
ご縁ある方のみ【ご紹介制】でお引き受けするものですが
とはいえ、最初はまずは僕自身の感覚をも、
確かなものにしていく必要があるので
1月に引き続き限定価格という形で、一般募集したいと思います。
◆人数
限定10名
◆料金
通常60分:88,000円(税込)のところ
限定価格:48,000円(税込)
◆相談内容
人間関係全般、お金、ライフスタイル、仕事のことなんでも相談受付ます。
◆対象者
・方向性に迷っている方、大事な決断に迷っている方
・一歩新しい世界に踏み出したい方
・人付き合い、コミュニケーションなどバランス感覚を調整したい方
・仕事でのメニュー・価格など判断に迷う方、自分が何者か知り合い方
・自分を社会にどう表現していいか迷う方等
◆セッション内容
約60分間、ZOOMでの面談を行います。
何でも語りたい事、相談されたいことを話してください。
何なら何も話さなくてもいいです、僕から質問しますし、
質問なしに、降りてきた言葉を預けます。
体験者の声
大塚あやこ 様
心理コンサルタント/音楽家/一般社団法人ビリーフリセット®︎協会代表理事
「言海」さん名義の活動告知を見てピンときました。
これまで培われた言葉へのセンス。言葉からさらにエネルギーレベルまで、インスピレーションで語ってくださるイメージ。
自分が今取り組んでいることにヒントをいただけるような気がしました。
こちらがお話したところからポイントを的確に掴んでくださり、次々に広がりのあるアイディアが降りてきて、
短時間でここまで!?と思うような内容でした。
しっかりしたビジネス視点に根ざしているので、新鮮であるとともにとても納得感があります。
自分だけでは構想やアイディアが広がらない、今一つ方向がビシッと定まらない・・と感じている方によいのではないでしょうか。
渡辺麻衣子 様
心と身体を繋ぐパーソナルトレーナー
個人事業主で一人で頑張ってらっしゃる方。是非お話しされてみてください。「運が動きはじめます!」
Sary's Crystal 様
海野香織 様
悩みや問題点が、ハッキリしてるわけではないけれど、モヤモヤを解消して前に進みたい方に、是非、受けて欲しいです。
申込期間 |
2021/02/28(日) 23:55まで (あと 8時間47分)
|
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 通常60分:88,000円(税込)のところ 限定価格:48,000円(税込) |
主催者 | エバーグリーン・パブリッシング株式会社/一般社団法人バイタライザー |
問合せ先 | お問い合わせはこちら |
申込期間 |
2021/02/28(日) 23:55まで (あと 8時間47分)
|
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 通常60分:88,000円(税込)のところ 限定価格:48,000円(税込) |
主催者 | エバーグリーン・パブリッシング株式会社/一般社団法人バイタライザー |
問合せ先 | お問い合わせはこちら |
「コピー」ボタンをクリックすると、当ページのイベントタイトルとURLがコピーされます
※Facebook・ブログ・メール等にURLを貼り付けてご利用下さい