講師:綱島康高 交流分析士准教授講師プロフィール: 綱島先生は当協会関西支部に所属されて、協会活動のみならず交流分析学会など幅広い場面で活躍されていらっしゃいます。 昨年9月の理論講座にご登壇いただいた時には、「Withコロナの時代」のテーマのもと、「勝者の心理ゲーム」のお話や「カープマンの総合支援演習」のワークなど興味深い内容で、受講された皆さんから寄せられた『是非、次年度も聴きたい!』との多くのお声にお応えして、今年も会員集会後の理論講座としてご登壇をお願い致しました。 今回はZoom開催といたします。 移動時間も移動の費用もかからず、ご自宅に居ながらにして受講できます。 都内から離れた場所にお住いの方など、これを機会にどうぞご参加ください。 ZOOMで受講するためにに必要なもの インターネットが使える環境 カメラ・マイク付きのパソコン・タブレット端末・スマートフォン。 ※ノートパソコンには付属している機種が多いです。デスクトップPCだと別途必要な場合もありますのでご確認下さい。 長時間の集会と講座ですので、できるだけ画面サイズが大きな端末をお勧めします。
サポートが必要な方は申し込みフォームにチェックしてください。 少しでも不安な方は「要サポート」にチェックしてください。 ZOOMのインストールから本番前のリハーサルまで必要な方には丁寧にサポートします。
講座当日にZOOMの部屋に入るための「リンクURL」「ミーティングID」「パスワード」は二日前までに 登録メールアドレスに送信しますので、ご確認下さい。
申込期間 |
2021/05/02(日) 12:00まで (あと 16日)
|
---|---|
開催日時 |
|
料金 | 会員集会は参加費無料です。会員以外の方はご参加いただけません。 理論講座の参加費は会員4500円、一般(非会員)の方の参加費は5500円です。 |
主催者 | 日本交流分析協会関東支部 |