運動器疾患を考えるうえで最も重要なのは、対象とする組織の構造と機能を
十分に理解することです。
三次元的な構造の理解と正確な触察技術が、的確な評価と治療に繋がります。
本セミナーでは、足関節・足部の機能解剖学についての詳細な講義と、
触察を中心とした実技を行います。
昨年、江玉先生はアジア人として初めてFCバルセロナ主催の学術会議にて
講演されました。
その際の模様についても触れられる予定で、スポーツ障害、アスリートの
リハビリテーションに携わる方々にも必見の内容です。
< 内容 >
午前
●足関節・足部の機能解剖学(講義)
●足関節・足部の触察(講義・実技)
午後
●足関節・足部障害(主に足関節外側靭帯損傷)の評価・治療(講義・実技)
■講師プロフィール
江玉 睦明(えだま むつあき)先生
新潟医療福祉大学 理学療法学科、運動機能医科学研究所、アスリートサポート研究センター 教授
略歴:
平成14年:医療法人博医会 新潟こばり病院 入職
平成24年:新潟医療福祉大学 理学療法学科 助教 就任
平成27年:新潟医療福祉大学 理学療法学科 講師 就任
平成28年:新潟医療福祉大学大学院 博士(保健学)取得
平成29年:新潟医療福祉大学 理学療法学科 准教授 就任
平成31年:新潟医療福祉大学 理学療法学科 教授 就任
資格:理学療法士、専門理学療法士(基礎・運動器)
専門分野:機能解剖学、スポーツ理学療法学、体表解剖学
社会活動:
・足の構造と機能研究会 理事
・日本理学療法士協会機関紙「理学療法学」査読委員
・新潟医療福祉大学 アスリートサポート研究センター 副センター長 他多数
<専門理学療法士制度ポイント認定講座について>
当セミナーは公益社団法人 日本理学療法士協会の専門理学療法士制度
ポイント認定講習会・研修会の認証セミナーです。
本セミナーは該当受講者様の申請により、5ポイントの履修ポイントが
得られます。
認定領域
専門理学療法士 (基礎)(運動器)
※ポイント申請には、受講後にお渡しする「受講証明書」が必要となります。
受付期間中ではありません。
定員 | 受付期間外 |
---|---|
申込期間 |
2019/09/12(木) 16:00まで |
開催日時 |
|
料金 | ¥10,800(税込) 2名以上でお申し込みの場合、1名様あたり¥9,720(税込) |
開催地名 | ジャパンライムセミナースタジオ |
開催地住所 | 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3F |
主催者 | ジャパンライム 株式会社 |
問合せ先 | ジャパンライム 株式会社へ問い合わせする |
定員 | 受付期間外 |
---|---|
申込期間 |
2019/09/12(木) 16:00まで |
開催日時 |
|
料金 | ¥10,800(税込) 2名以上でお申し込みの場合、1名様あたり¥9,720(税込) |
開催地名 | ジャパンライムセミナースタジオ |
開催地住所 | 東京都文京区本郷4-2-8 フローラビル3F |
主催者 | ジャパンライム 株式会社 |
問合せ先 | ジャパンライム 株式会社へ問い合わせする |
「コピー」ボタンをクリックすると、当ページのイベントタイトルとURLがコピーされます
※Facebook・ブログ・メール等にURLを貼り付けてご利用下さい