イラストや図解の技術を使いながら
伝えたい情報をササっと手描きで
わかりやすく見える化してみませんか?
オンライン・イラスト講座
【開催日時】
2020年5月2日(土) 14:00~16:00 【満席!】
2020年5月3日(日) 09:00~11:00
【場所】Zoomにて開催
【定員】各回 6名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【参加費】3,500円 ※事前振込制
あなたの頭の中にある、中々形にできない、
整理しきれないアイディアや情報・知識を、
“見える化”することができる
『描く技術』を活用した
アウトプット法をお伝えします。
セミナー講師、コンサルタント
プロジェクトリーダー、
コーチ、カウンセラー、教職員
営業マン、などなど
人と関わるお仕事される方にとって
最強のプレゼン・コミュニケーションスキル
「視覚で伝える」スキルが手に入れられます。

============================
【こんな方におススメ】
□ ホワイトボードを使ってプレゼンしたいが、
書き方がわからない。
□ 説明が長くなるのでシンプルに
一発で伝わる図解の方法が知りたい。
□ 目で見てでわかりやすい資料を
作れるようになりたい。
□ イラスト表現の幅を広げたい。
□ 伝える内容はある程度まとまっているが
視覚情報として見せ方が分からない。
============================
自分で手描きできるように
具体的なイラストや
4分割による図解の表現法を
実践しながら
情報整理の仕方、
見やすいレイアウトの取り方
を身に付けていただきます。

描く技術を使ったアウトプットが
できるようになると
伝える力だけでなく
さらなるアイディア創出や
課題解決の提案力向上にもつながります。
デザインの考え方による情報整理術
イラスト活用した情報の見える化により
あなたのセミナーやビジネスに適応した
ビジュアル化の技術
ぜひお試しください。
参加者の感想
あっと言う間に時間が過ぎて、
黙々と描く時間も込みで楽しかったです。
たった30分で、自分の商品や講座のコンセプト紹介が
できるようになるっていうのは、すごくいい体験でした。
文章で書くとしたら、もっと時間がかかるんじゃないかと思います。
自分の商品を人にすすめるのが苦手!
っていう人に、オススメですね。
キーワードは出てくるけど、文章に組み立てられないっていう人も、
このイラストを相手に見せて少し補足すれば、良さを伝えられそう。

(コミュニケーション講師/吉田淑恵さん)
「線と形の組み合わせ」で、私でも書けたことに驚きました!
そして、4マスに書くことで、自分の思考も整理されました。
セミナーコンテンツを作る時に、
まず最初にこれを書いてから作ろうと思いました。
また、セミナーコンテンツをクライアントに説明するときに、
この1枚があれば、「どんなお困りごとを、どんな方法で、
どんな風に変化させられるのか」一目瞭然で、
更に「Mind」があることで「大切にしている想い」も伝えられる!!凄いです!!

(スピーチコンサルタント/重信香織さん)
一枚の絵で、伝えたいことが伝わる楽しいコンテンツだった!
初めは、絶対無理だと思っていた一枚の絵が、スムースにかけて、
久しぶりに自分を褒めてあげたくなりました!笑
ぜひ、今後、使っています!
素晴らしい講座に感謝申し上げます!

( 集中力プロデューサー®️ / 森健次朗様)
描いてて楽しい。
楽しい中で課題や悩みごとをかきだすから、これも楽しい。
まさか自分に人物画が描けるようになるとは思いませんでした。
抽象化して、点と線や角度、要素に分解して、
何を変えるとどういうタッチの絵に変わるのか、
分かりやすく、これなら職場で使えそうです。
フレームワークも、人物画も職場でコミュニケーションに使ってみます。

(商品開発エンジニア / 一志将人様)
絵心もない僕がたった1時間半で
これだけイラスト付きで表現できるようになるんだ。
顔の表現などまだまだ奥が深い河尻さんのイラスト講座。
名古屋なのでなかなか受けに行けなかったけど、
オンラインなら自宅でも受けられますね^^。
(市議会議員 / 山口大輔様)
中学校以来ほとんど絵を描いたことがなくて、
絵を描くことを避けてきて来ました。
「それでも大丈夫」という
河尻さんの言葉を信じて受講したのですが…。
めっちゃ楽しかったです!!
2時間があっという間でした。
4マス思考法は、頭の中を整理できて良かった✨
描いている絵を人に見られる心配がなく、
リラックスして自分の世界に入れるのも
オンラインならではですね^ ^
棒人間、練習しようっと^ ^
髪の毛を描けるようになりたいなぁと
欲が出てきました(笑)。
(ウォーキングストラクター / 犬飼奈穂様)
最高でした。
こんなにわかりやすく再現性のある内容で
とても満足です!
まだまだ文字で伝える癖が抜けないので
いくつか作ってみたいと思いました!
作れる!と思えたことに感謝です。
(協会型ビジネスコンサルタント / 栗原真実様)
心地良いトランス状態になり、気持ちが落ち着きました。
説明する時の思考の運び方がわかりました。
久しぶりに絵を描く時間を取りたいなと思ったから。
(セラピスト / 藤川佐智子様)
オンライン・イラスト講座
【開催日時】
2020年5月2日(土) 14:00~16:00 【満席!】
2020年5月3日(日) 09:00~11:00
【場所】Zoomにて開催
【定員】各回 6名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
【参加費】3,500円 ※事前振込制
講座の内容
★イラスト技法、基本の「き」
★線と形の組み合わせで人間を描く
★表情を描き分けるワーク
★「4コマ思考」とは
★4コマイラスト・プレゼンシート作成
★シェアタイム
★参加当日は少し太めのサインペンと
A4サイズ以上の白い用紙を10枚程度ご用意ください。
★お好みでカラーペン、色鉛筆などをご用意いただいてもOKです!
<PROFILE>

河尻光晴(かわしり みつはる)
株式会社PRESS-TALK
アートディレクター/イラストレータ―
イラスト研究所名古屋支部長/イラスト思考講師
1974年 岐阜県下呂市生まれ
1999年 兵庫教育大学大学院卒
教育出版社の商品開発を経て、中小企業のマーケティングやブランディングのツール企画制作に携わる。担当したクライアントは述べ600社以上。2016年に松田純氏の「イラスト思考」と出逢い、このプログラムを全国に広める活動に参画。イラストの技法を使った研修やセミナーを行う講師活動と共に、カード教材などのコンテンツ開発も担当している。「絵心ない」「絵が苦手」と思われている方たちが、30分で描くことが楽しくなってしまうプログラムを考案。年齢に関係なく効果を上げる事ができ、構成のシンプルさとノウハウの再現性の高さから、全国の教育関係者からも注目されている。
絵を描くことの視覚表現や心理効果に注目し、各種イラスト教育を通して、「描いて伝える」ことが誰もが身に付けられる日常スキルとして広がり、コミュニケーションの豊かな社会づくりを目指している。
==================================
◆似顔絵検定1級
◆似顔絵検定協会公認似顔絵師
◆一般社団法人国際まんが教育協会・認定インストラクター
◆ユメカキJAPAN認定ユメカキファシリテーター
◆米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
◆MBI認定リザルトコーチ