利用規約
第1章 総則第1条(利用規約の適用)株式会社フラッグシステム(以下「当社」という)は、当社が提供するイベントフォームシステム「イーベ!」の利用規約(以下「利用規約」という)を定め、契約者がこの利用規約を遵守することを条件として、利用契約を締結した契約者(以下「契約者」という)に対し当社が提供するイベントフォームシステム「イーベ!」(以下「イーベ!」という)を提供する。 第2条(利用規約の変更)1 当社が利用規約を変更した場合は、料金その他のイーベ!提供の条件は、変更後の利用規約による。 2 利用規約を変更する場合は、当社は、当該変更の対象となる契約者に対し、その変更内容を電子メール等当社所定の方法で通知する。ただし、この通知が、何らかの事情により到達しなかった契約者に対しても、通知後は、変更後の利用規約が適用される。 第3条(サービスの提供)1 当社が提供するイーベ!の提供内容は、それぞれのサービス案内にて個別に記載するものとする。 2 当社が提供するイーベ!は、契約者がインターネット上のウェブサイトにおいて、契約者の顧客(以下「顧客」という)に対し商品又はサービス(以下「商品等」という)を提供するインターネット店舗(以下「ショップ」という)を運営するために必要な機能及びそれに付随する機能を提供する。 3 当社が提供するイーベ!のメニュー(以下「メニュー」という)は、当サイトに掲載している全てのものを含む。 第4条(サービスの終了)1 当社は、都合によりイーベ!を終了することができる。 2 当社がイーベ!を終了するときは、契約者に対し、イーベ!終了の1か月前までに当社所定の方法でその旨を通知する。ただし、この通知が到達しなかった契約者に対しても、イーベ!の終了の効果に影響を与えないものとする。 第5条(合意事項)当社がイーベ!の提供に必要と判断した場合は、契約者に対し、書類その他の資料あるいは物品の提出を求めることができる。契約者は、当社の指示に従うものとする。 第2章 契約第6条(契約申込)1 イーベ!の提供を受けることを希望する法人、または個人は、当社所定のフォーム画面より、情報を入力することによって申し込むものとする。 2 申込者は、当社が要求した場合は、必要な資料等を提出しなければならない。 第7条(契約の成立)1 当社が、申込者のイーベ!利用契約申込みを承諾した場合は、申込者に対し承諾した旨を当社指定の方法により通知する。 2 利用契約の成立は、会員登録完了後とする。 3 当社による、イーベ!の提供は、原則としてイーベ!利用申込の受け付け順に行う。ただし、当社の都合その他の事情によりその順序を変更することがある。
4 当社は、次の場合には利用契約の申込を承諾しないことがある。
5 当社が利用申込を承諾しない場合には、申込者に対しその旨を通知する。 第8条(契約者の名称・業態等の変更)1 契約者は、利用申込書の記載内容に変更が生じた場合には、直ちに、当社指定の届出書により、変更内容を届け出るものとする。 2 前項の届出があったときは、当社は、その届出の内容が事実であることを証明する書類の提出を要求することができる。その場合、契約者は速やかに当該書類を提出しなければならない。 第9条(契約者の地位の承継)1 契約者が合併により消滅するときは、その旨を直ちに当社に書面で通知しなければならない。 2 合併後の承継法人が第7条(契約の成立)第4項に該当する場合、当社は、書面による通知をもって利用契約を解除することができる。 3 当社が解除しない場合、合併後の承継法人は、利用契約に基づく一切の債務を承継する。 第10条(契約期間)
イーベ!の最低利用期間は、第7条(契約の成立)第2項に定める利用契約成立から起算して、換算する。 第11条(サービスの提供条件)1 契約者は、ID及びパスワードを厳重に管理するものとし、これらの不正使用により、当社あるいは第三者に損害を与えることのないように万全の配慮を講じなければならない。 2 契約者は、不正使用に起因するすべての損害について責任を負う。 3 ID及びパスワードが第三者によって不正に使用されたことが判明した場合、契約者は、直ちに当社にその旨を通報しなければならない。 4 当社は、ID及びパスワードの漏洩、不正使用などから生じたいかなる損害についても、その賠償を保証しない。 第12条(権利の譲渡等の制限)契約者は、イーベ!の提供を受ける権利等利用契約上の地位を、当社の承認なく、他に譲渡、貸与、質入れ等の行為をすることはできない。 第13条(非常事態時の利用の制限)当社は、天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるとき、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な事項を内容とする通信、その他公共の利益のために緊急に行うことを要する通信を優先的に取り扱うため、契約者の承諾なくイーベ!を制限する措置を採ることができる。 第14条(契約者による利用契約の解除)1 契約者が解除する際は、ログイン後の管理画面内の退会ボタンを押し退会手続が完了した時点を持って解約とする。 2 退会手続きがサービス期間中に到来した場合、すでにお申込みされた毎月の期間分の料金について、解除・終了理由の如何に関わらず、ご返金等は一切行ないません。 第15条(当社による利用契約の解除)
1 当社は、次に揚げる事由があるとき、利用契約を解除することができる。
第3章 契約者の義務第16条(禁止行為)
契約者は、イーベ!の利用にあたり、以下の行為を行わないものとする。
第4章 提供の一旦停止及び提供中止第17条(提供の一旦停止)1 当社は、当社の設備の保守、工事、法定点検、または障害等やむをえないときには、イーベ!の提供を一旦停止することができる。 2 当社は、定期的に、設備等の保守を行うためのメンテナンスデーを設け、当該日においては、サービスの提供を一旦停止することができる。 3 イーベ!の提供を停止するときは、当社は契約者に対し、その旨とサービス提供停止の期間を事前に通知する。ただし、緊急やむを得ないときは、この限りではない。 第18条(提供中止)
1 当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当するときは、何らの催告なしにイーベ!の提供を中止することができる。
2 契約者が前項各号に該当する行為を行っているか、またはその合理的な疑いがあると判断される場合、当社は、事前の通知なくショップのコンテンツの全部もしくは一部の利用を中止し、あるいは中止のために必要な措置を取ることができる。 第5章 料金等第19条(料金等)イーベ!の料金は、料金表のとおりとする。当社は、料金等を変更することができる。 第20条(料金等の支払義務)1 契約者は、前条の料金の支払義務を負う。 2 第18条(提供中止)の規定に基づきイーベ!の提供が中止された場合であってもイーベ!の料金の算出については、当該サービスの提供があったものとして取り扱う。 第21条(料金等の計算方法)1 イーベ!の料金については、毎月、暦月に従って計算する。 第22条(料金等の支払方法)契約者は、料金等請求書に記載した支払期日、支払方法により料金等を支払わなければならない。 第23条(割増金)料金等の支払いを不正に免れた契約者は、その免れた額の2倍の額の金員を当社が指定する期日までに支払う。 第24条(延滞料金)契約者が、料金その他の債務を支払期日後30日を経過してもなお支払わないとき、当該契約者は、支払期日の翌日から支払いの日の前日までの日数について、年18.25%の割合による金員を、延滞料金として、当社が指定する期日までに支払う。 第25条(割増金等の支払方法)第23条(割増金)及び前条(延滞料金)の支払いについては、契約者は、当社が指定する方法により支払う。 第26条(消費税)契約者が、当社に対し、イーベ!に係わる債務を支払う場合、消費税法(平成6年法律第109号)及び同法に関する法令の規定により当該支税法(平成6年法律第109号)及び同法に関する法令の規定により当該支払いについて消費税及び地方消費税が賦課されるものとされているとき及び地方消費税相当額を併せて支払う。 第27条(端数処理)当社は、料金その他の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てる。 第6章 損害賠償第28条(責任の制限)当社は、イーベ!を提供すべき場合において、当社の責に帰すべき理由により、契約者に対し、イーベ!を提供しなかったときは、本サービスを利用できないことを当社が知った時刻から起算して連続して72時間以上イーベ!を利用できなかったとき、または1料金月に合計120時間以上イーベ!が利用できなかったときに限り、契約者からの請求により、その料金月における別紙料金表に記載の月額基本料金を限度として損害を賠償する。 第29条(免責)当社は、契約者がイーべ!の利用に関して情報等が破損、滅失または流出したことによる損害、若しくは契約者がイーべ!を利用した際に生じた損害について、当社の善管注意義務違反又は過失による場合を除いて、賠償の責任を負わない。 第7章 雑則第30条(管轄裁判所)契約者と当社間で、イーベ!の利用に関連して紛争が生じた場合、福岡簡易裁判所または福岡地方裁判所本庁を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。 以上 2020年6月29日 最終改定 |
サービス創始から現在までの利用規約の変更履歴は以下をご参照ください。